y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

コロナで浮き彫りになる女性活躍推進法が生かされているのか。という疑問




母子家庭を支える手当

概要


対象者


  • 父母が離婚した子ども

  • 父母のいずれかが死亡した子ども

  • 父母のいずれかが一定の障害状態にある子ども

  • 父母のいずれかが裁判所からのDV保護命令を受けた子ども

  • 婚姻によらないで生まれた子ども

  • 手続き方法

    【 申 請 方 法 】

    ・市区町村の窓口で申請、もしくはインターネット申請「e-Gov」(郵送不可)

    【 必 要 書 類 】

    ・請求する養育者と子どもが載った戸籍謄本や抄本、世帯全員が載った住民票のコピーなどが必要

    なお、必要書類や手続きの方法は、各市区町村により異なる可能性があります。

    養育者の預金通帳や年金手帳、所得証明書や個人番号カードなどを求められるケースも多いので、きちんと保管してあるかどうかも確認しておきましょう。
    スムーズにお金を受け取るためにも、事前に地域の市区町村に問い合わせ、必要書類を確認しておくことをおすすめします。

    書類が準備できたら、請求者となる養育者が自分で市区町村の窓口へ持参しましょう。本人が担当者の目の前で手続きを行う必要があり、郵送は基本的に認められていません。

    どうしても窓口へ行けない場合は、インターネットを通して申請できる電子政府の窓口、「e-Gov」を利用する方法もあります。

    児童手当

    概要

    児童手当は、中学校を卒業するまでの子どもを育てる人を対象に、一定の手当を支払う制度

    注意:支給されるのは子どもが国内に住んでいる場合であり、海外留学などで国外に住んでいれば制度を利用することはできません。

    子どものいる世帯の経済的な安定を目的としている点は児童扶養手当と同じ。

    児童手当は母子家庭や父子家庭だけでなく、子どもの親がそろっている世帯にも支給される点が大きな違いです。

    子育て世帯である場合、離婚の有無にかかわらず受け取ることができる手当

    ※他にも、支給期間は児童扶養手当が18歳を迎えた後の3月31日までに対し、児童手当は15歳を迎えた後の3月31日までであること、支給金額や所得制限の金額等も児童扶養手当とは異なります。

    ※なお、支給を行うのは各市区町村であり、毎年2月・6月・10月の3回にわけ、それぞれの前月までの分の手当が支払われます。たとえば、2月は10~1月分、6月は2~5月分がまとめて支払われます。

    支給額

    児童手当は子どもの年齢によって支給額が変わる

    1ヶ月分の支給額


  • 子どもが3歳未満:1人当たり1万5,000円

  • 3歳以上小学校修了前までの子ども:第2子までは1人当たり1万円ですが、第3子以降は1万5,000円

  • 中学生:1万円

  • 注意してほしいこと
    扶養親族等の数による所得制限があること
    母子家庭などのひとり親世帯で扶養しているのが子ども1人の場合、収入が875万6,000円以上になると制限がかかり、子どもの年齢などにかかわらず、一律5,000円の支給になります。
    扶養しているのが子ども2人だと917万8,000円、子ども3人だと960万円が、制限がかかる収入の目安になります。

    手続き方法

    1 申請先


  • 市町村の窓口

  • 公務員の場合は勤務先

  •  
    2 申請するタイミング


  • 子どもの産まれた時

  • 引越しにより市区町村を異動したとき

  • 公務員になったときまたは退職したとき(公務員は勤務先から支給されるため)などこれらのタイミングになったら、基本的に15日以内に市区町村へ申請しなければなりません。

  • 児童育成手当

    概要

    1 児童育成手当とは

    児童育成手当は、「育成手当」「障害手当」の2種類に分かれており、それぞれ受給条件や対象が異なる。

    「育成手当」は、離婚や死別などにより、ひとり親となった子どもの福祉を守るための制度で、18歳になってから最初に3月31日を迎えるまで支給される(毎年手続きが必要)。

    2 育成手当の対象は


  • 父母が離婚した子ども

  • 父母どちらかと死別した子ども

  • 父母いずれかが一定の障がい状態にある子ども

  • 父母のいずれかが裁判所からのDV保護命令を受けた子ども

  • 婚姻によらないで生まれた子ども

  •  
    上記に該当する養育者

    児童扶養手当の受給条件と大きく変わらず、父母はもちろん、両親がいない子どもを代わりに育てる祖父母なども含まれる。母子家庭はもちろん、父子家庭も利用可能。

    一方の「障がい手当」は20歳まで支給され、対象は、


  • 身体障害により身体障害者手帳1・2級程度

  • 知的障害により愛の手帳1~3度程度

  • 脳性マヒまたは進行性筋萎縮症

  • の状態にある子どもを育てる人が利用できます。

    3 支給額

    【育成手当】
    ・子ども1人あたり1万3500円

    【障害手当】
    ・子ども1人あたり1万5500円

    手当は毎年2月・6月・10月の年3回

    前月分までがまとめて

    指定した口座に振り込まれます。(但し、所得制限あり

    手続き

    1 申請方法

    各市町村の担当窓口

    2 必要書類

    各市町村で異なる

    その他

    住宅手当や国民保険料に関することは

    下記のURLに載っていますので

    男女雇用機会均等法と女性活躍推進法

    男女雇用機会均等法とは男女雇用機会均等法とは、職場における性別による差別を禁止し、男女とも平等に扱うことを定めた法律

    内容男女雇用機会均等法では、募集や採用、配置や昇進、教育訓練や福利厚生、退職や解雇の際に性別を理由にした差別を禁止しています。たとえば総合職や一般職において、男女どちらかを募集しなかったり、昇進の条件を男女で変えたりするなどです。

    女性活躍推進法

    女性活躍推進法とは

  • 自社の女性の活躍に関する状況把握、課題分析

  • 状況把握、課題分析を踏まえた行動計画の策定、社内周知、公表

  • 行動計画を策定した旨の都道府県労働局への届出

  • 女性の活躍に関する状況の情報の公表

  • また、具体的な効果として、以下の6例が挙げられています。


  • 女性を積極的に登用することで、自由な発想が生まれ、新しい商品やサービスの開発につながる。

  • 組織の多様性を高めることで、市場への適応力やリスクへの耐性が高まる。

  • 女性が活躍している企業では、優秀な人材を採用しやすくなる。

  • 女性の離職率の低下への効果が生まれる.

  • 女性活躍に不可欠なワーク・ライフ・バランス支援を行うことで、従業員一人あたりの生産性が向上する。

  • 社内のコミュニケーションが向上したり、職場の雰囲気が良くなったなどの声が生まれる。

  • 女性活躍が推進されると、以上のような効果が期待できます。

    さいごに



    今回のコロナによって

    収入が減ってしまい

    この間もシングルマザーの現状を

    番組やっていましたので

    最初に児童の手当てについてから

    書きました。


    まずわたくしが衝撃だったのは

    正規雇用の7割が女性

    女性活躍推進法が成立して

    何年たっているの?って感じ。

    産休等がハンデキャップになっているのか?

    いまだにって感じですよね。 


    news.livedoor.com


    わたくしは一時期

    男女決別社会ってできたらどうなる?って

    考えた時期がありました。

    この社会って

    まずありえないんだけど

    やはり女性の活躍 ポテンシャルを

    活かす社会づくりって


    このコロナで

    女性活躍推進法が置いてけぼりに

    女性活躍をもっと積極的に

    ただこれって政府というよりかは企業


    だから企業は

    労働基準法

    男女雇用機会均等法

    女性活躍推進法

    といった法関連を理解が


    だからもっと

    政府はわかりやすく

    企業に訴えかける必要があると思いますね。


    正規雇用者への副業に関する考えも

    やはり生活を送っていけることが大事なので

    正規雇用者と一緒にしたらだめだと思うんですよ。


    法律の名前だけが

    よくて社会に浸透していないというのは

    本当によくないですよ

    日本は精神国なら

    浸透させていかなきゃダメですよね。

    と思いますね。


    女性活躍推進法とは?女性活躍の現状や課題、働きやすい環境を作るためのポイントをご紹介 | | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE