お疲れ様です。
連日続く
新型コロナウイルス
緊急事態宣言解除につき
蔓延防止等重点措置
ですが
今日の東京は
714人
もうすでに感染拡大
リバウンドが始まっている
このリバウンド劇を
東京五輪中止という
大きな決断ができないこの国
そして政治家は
どうやらパーティー開催と
なんだか論外な記事もあったり
わたくしもたびたび
五輪中止が大きい
そう書いてきましたが
もう一つ付け出したい
メディアやマスコミが気を引き締めることが大切。そして「報道の自由」と「国民の知る権利」を全うするべき。
わたくし思う
宣言解除した後に
外を出歩いている若者への
インタビュー
荒れ何を伝えたいのか?
正直わからない
そしてこの期に及んで
未だに
感染者の発表は従来通り
感染者数が大事ではない
症状の有無と経路
そして感染経路不明な方
多いと聞きますが
聞き取りができているのか否か
情報は細かくする
そして来月には
東京では1000人超える資産も
ワクチン効果も薄いという
何よりの証拠
まず検査もしたことないので
わたくしも
いいのかわからないけど
自分もわからないのがね
本当にわたくしも
メディアやマスコミが
同情報を流すかに
命運が分けられると思う
いつも同じ情報じゃ
観ません
観ないということは
危機感という専門家の声は
届きません。
そして専門家のみなさんも
現状判断で語るのは大切
だけどプラスの前向きなことも
解説するのも大切ではないですか?
やはり1年以上
自粛と緩和の繰り返し
医療負担やひっ迫は絶えない
どうしてもわたくしは
五輪中止というより
芽鱗開催が負の要素強すぎて
感染拡大の引き金になるのは
間違いないですし。
五輪選手の母国帰った後も
すごく心配なんですよね。
開催国である以上
責任重いですよここは
だからWHOが
IOCを黙らせてくれたらうれしい
できない現実をしっかりと
安全安心って人の解釈で
どうにでもなる
ただ人の命が危険に
その間@王政が高い中で
開催する意義は何ですか?
選手のための五輪ではないのですか?
今後の五輪の意義も
問われるかもしれませんね
マスコミの皆さんは
やはりどの報道が
プラスなのかを
メディアにも同じことを