y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

【ビジネスのお話 #66】美容室の倒産件数が…光熱費高騰と人件費高騰のW攻撃

お疲れ様です。


前々から美容室の倒産件数が

増えているような記事を読んでいて


「美容室」倒産107件で過去最多を更新 新規開店に加え、物価高・人手不足が経営を直撃(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

倒産してしまう要因は様々

人件費の高騰もあると思うし

光熱費の高騰やサービス向上など


わたくしは美容師の関連する資格や技術はない

そのため美容室の開業とかはないのですが

けっこうビジネス設計に興味あって

分析することがある。


理容の場合は

1人当たりの時間が約45分

美容の場合はその倍はかかる。

髪を染める屋パーマなどの場合は

2時間は要します。

そう考えると1日当たりできるお客様数も

美容師1人当たり3人から4人が平均になる

そして1人当たりの料金が1万円から1万5000円

1日で換算すると5万~6万

月に24日営業できたとして

120万~144万円となる。


rakuten:takearest-thenorthland:10000092:detail


でも美容室って

けっこう人いるんですよね。

大きい店舗だと

当然賃貸料の負担も大きい



これから始める場合は

小規模がいいのかもしれないが

場所もあるので

その分賃貸料も張らないといけない


あとは賃上げが痛いですよね。

これ美容業界に限らず

賃上げが進むと

サービス料が高騰するんですよね。

果たしていいのか悪いのか


これから年末調整とかあるので

まだ少し増えてしまうもか。

わたくしも起業を目指すうえで

本当に勉強していかねばと思います