y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

【ユウキの語り部屋 #473】急増する熟年離婚と孤独死は避けられないが…

お疲れ様です。

今日はテンション爆下がりな1日

下がりって打ったら

ガリ

めっちゃ食べたくなってくる


今日の夜はほっともっとの

カツとじ定食を買った

元気を注入するためにカツにした。


はい今回はこちらの記事

熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

こちらの記事で登場する

孤独死をしてしまった男性

仕事一筋で家族の方に

目を向けられていなかったのか

いろいろな事情があって

熟年離婚をし

結果

孤独死してしまった

ごみ屋敷だった

片付けをするとか

メンタル的に余裕がなかったのか

鬱にもなってしまっていたのかもしれない。


でもわたくしはこれからの社会

どんどん孤独死は増えてくると思います。

老夫婦が生活している場合は

どっちかが亡くなってしまえば

どっちかが孤独死してしまう


ただ孤独死をしてしまった場合

1番の問題は不動産です。

その家の価値が訳あり物件になる

借り手がつかない影響もある

もしくは売買の場合

特記事項に明記しないといけなくなる


わたくしも不動産を買うとき

結構ありました、


孤独死も本当は回避したいところ

そう考えると管理人も

業務上つらい局面になりますよね。


福祉の強化も大事だし

だけどどこに誰が住んでいるかって

わからないのも本音ですし

わたくしも今住んでいる部屋の隣は

若い家族だけしか知らないですからね。



わたくしも1人見だから

将来マジで孤独死になっちゃうんですよね。

だからすぐ気づいてもらえるように

金融機関に小学だけしか入れないようにして

負債する匂いが出る前に気づいてもらえるように

できれば監視下的な環境で逝きたい

これが本音ですよね。