y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

【ビジネス系YouTubeの紹介 #37】情報商材とリラクゼーション海外の良好的な姿勢

お疲れ様です。

今日は最高に天気が悪くて

ジムを休んだ


そして東光で買い物をして

自炊もしていかないと

明日ちゃんと起きて

ちゃんとしようと思うけど

またバイト先で買っちゃうのかな。


一応

4月以降の更新をした

6月でやめるのは間違いないけどね。


はい昨日配信されました

令和の虎

今回の志願者さんは

闘う姿勢があって

熱量というか

でもね。虎2人が牙を向けた

そんな回でしたね。


わたくしがこの動画を見て思ったことは

志願者の方の誠意 行動

すごく素晴らしいけど

まずマッサージ師の国試を持っていない

そのことによりまず患者という表現が


でもそれにしても

青笠さんの態度はいかが?

というより大人げないよね。


セラピストとして活動していくのである場合

頭痛改善にしても

「改善」「治す」

そういうのではなく

「和らぐ」

こういう表現が正しいと思う!


でもね

岩井社長が民間療法を活用して

亡くなってしまったとあっても

結果

民間療法を使った故人の責任出会って

青さんが感じるというのはね。


だったら令和の虎で

全面的に情報商材とか

民間療法を断ればいいんじゃないですかね。



ただね

志願者の方が虎にキレるのは

最高ですよね。


最近というか

志願者の方がおとなしすぎるんですよね。