y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

【ビジネスのお話 #85】各業界において過去最多の勢いになっているが今回は飲食業界について

お疲れ様です。

再び明日もお休み

1日行って休みってこれまたいいね

ちょっとね

久しぶりに地方競馬をするか悩むけど


さぁ今回は

でも様々な業界において

倒産件数が過去最多を記憶している

2024年度「飲み屋」さんの倒産 最多の276件 値上げが難しく、食材・光熱費の高騰などが直撃(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース


わたくしも何かの形で

ビジネスをしていきたいと考えている

連日のように過去最多の勢いで

倒産という記事も多く見る


わたくしは

自責利他

会社名も決まっている

今は明かさないけど

でもどんどん形にしていきたいと思うし

いまのバイトの経験も活きるものにしたい

今のバイトの仕事内容を活かすのは

なかなか難しいけど

掃除とかきれいにする面では活かすことはできる


わたくしは飲食業ではないけど

対人ビジネスとして


ただね。

飲み屋さんの倒産ってあるけど

わたくしね

これ

令和の虎でも多くあるんですが

経営的に

店舗を増やし過ぎたうえでの

マネジメントが怠った

そこに敗因があるんであって

人手不足とかはあまり思わないんですよね。


確かに物価でお酒類仕入れ価格も上がる

でも規模縮小もできるわけですし

あるいは新商品の開発もできるわけですし

売りにできるものを探求することで

経営持続ができることもあると思うんです


わたくしも一時

バー関連って考えて

カクテル ワイン チーズの資格を取得したけど

いまはバーはやりません。

これは公言できる。

なぜかというと

客単価の平均

月当たりの損益を考えた時に

1人でやっても家賃と総合的に

合わないと思うんですよね。

そして飲食店は感染症の流行の

影響を受けやすいので


でもこういう記事を読むと

勉強になりますね。