y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

【ビジネスのお話 #87】介護福祉士の受験資格を見直す

こんにちわ😊

さぁ出かける前に

今日のお昼は和幸かな。

部屋片づけの途中だから

もうちょいだけ片付けてから出かけるかな。


はい2040年問題

まさに目前ですが

2040年に介護需要のピーク 介護職の配置基準緩和など検討会が報告書案 厚労省(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

わたくしはこの記事をよんで

率直に感じたのは

介護福祉士の合格レベルの緩和ではなく

受験資格の緩和ですね。


いまは介護実務経験が3年

これを2年にして

筆記と実技の試験をプラス。


大学とか専門学校も

実習の期間を増加して

実技を経験する機会を増やす


介護実習上では入居者様の安全性への配慮

ここは大事なので実習に向けての

実技演習の難易度を強化する


本当に実務経験

ホームヘルパーとか取得している場合は

特に実務経験を緩和してもいいような気がする

もしくはホームヘルパーを取得している場合は2年とか


どう丼介護福祉士を二すというよりかは

介護重要をどんどん上げていくことが大事で



本当にね。

やっぱり学生から介護職を希望する

その人材確保も大事だけど

資格なしの介護職員が

介護の現場でのモチベをあげれるかどうかも

すごく大事な気がするので

介護福祉士への道を切り開きやすくするのは

ありだと思うんです。

そのかわり難易度は上げないといけませんが。