y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

【ユウキの語り部屋 #599】ネットの記事って煽るだけ煽る風潮がある。結局は‥‥

お疲れ様です。

北海道では相次ぐ地震

巨大地震についてなど

最近はまたそういう記事が増えている


そして北海道日本海沿岸の活断層について

津波の被害などの想定を出している


正直

津波被害に巻き込まれないために

ってなった場合

沿岸に住まない

沿岸に行かない

そうなってしまうけど

実際はそうはいかないですよね。


こういうのって運もあるし

地震が発生してしまった場合

どこにいるかも問われてくる


地震における建物の損壊の程度は

その建物がいつ建築されたかが大きく重要で

当然

古い建物は建築基準法からもいえるが

倒壊リスクは高いですし

建築基準法に沿って

耐震基準を保たれている場合は

倒壊を免れるっ可能性はあります。


胆振東部地震が発生した時に

札幌市清田区では液状化現象が起きた

ここが大事でその建築物の土地が

地盤がどうなっているか

液状化が起こりやすくなっていないかも大事


専門家ならそこを言わないといけないのに

煽るだけ煽るから聞いてもらえないんだと思う

そして極め付きは

「2週間程度は同程度の揺れに注意」

そんなのわかっていることですよね。

なぜ煽るのかわからない。

まずは精神を安定させないといけない

だから地震が起きた場合に

地震の専門家に話を聞くメディアも

生産性ないと思っている



わたくしこれから

巨大地震の懸念が高まっている

今だからこそ

メディアがしっかりとして報道規制

改めるべきだと思う。

YouTubeやネット媒体に負けているし


むしろテレビで報道しないで

U-NEXT とか DMM とか

ネットフリックスとか会員数の多いサブスク

底とうまく連携を図るべきだと思います。