2021-10-03 第6波を起こさないために伝えたい5つの心得とは ユウキのつぶやき ユウキのつぶやき-新型コロナウイルス どうもです。やっと新型コロナウイルスの感染者数が下がり始め緊急事態も解除されましたでもわたくしはここの安心は禁物それは強く訴えたいです 出かけてはならない食事してはならない会食してはならない集まってはならない旅行してはならないとは全く言っていません 必ず同場面においてもマスクの着用アルコール消毒ソーシャルディスタンス長時間の滞在は控える大人数での集いは控える そんな中懸念されるリバウンドの再拡大何もしなかった場合は年内の11月下旬から少しずつみられてくると思います ではそうならないために何が必要になるのかそれは 飲食店の感染対策 徹底 学校の感染対策 徹底 職場の感染対策 徹底 つり革や手すりなどの接触物や公衆トイレやコンビニなどのトイレの使用などを控える 天気のいい日は地下街ではなく地上を歩くようにする 以下の5点の心得まず飲食店 学校 職場はクラスターになりがちです集団への感染リスクを抑えていくことは引き続き重要です。 吊り革や手すりは消毒できている保証がなくたくさんの人が触る場所よって接触感染リスクが高い公衆トイレも同じ理由です。 そして地下街の利用についてわたくしもついついでも地下街は寒気が不十分外を歩く方が明らかにリスクは低いです やはり6波を起こさないように岸田政権になって対策は期待できなさそうですから6波来た時の対策が心配本当に起きないようにしないと本当にロックダウンもあり得ます そして今日はわたくし2回目のワクチン熱出ちゃうのかな?いう不安が