y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

【ユウキの語り部屋 #803】もう10年 札幌市電の課題

お疲れ様です。

いやなんだか連日のように

お金が使われていく

節約を意識しているのに

なんか買ってしまうし

そして

帰ってくると必要なものを忘れている

明日また買わないといけない

歯磨き粉を買わねばならぬ。

朝の使用分は足りるはず。・


札幌市電のイメージを変えた「ポラリス」と「シリウス」、まもなく環状化から10周年(鉄道乗蔵)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

うんこの記事にあるように

札幌市電って確かに利便性を

かなりきわどいですよね。


函館の余蘊易

函館山に行けるとか

五稜郭とか

函館競馬場とか

湯の川温泉とか

こうなると

観光客にも愛されますけど


札幌市電の場合は

藻岩山のロープウェイに

それだけですからね。

あとは北区に使われるだけ


それだったら

別に狸小路駅って

運何だか微妙ですね。


わたくしは住んでいるところから

あんまり乗らなくていいのですけど

でも高校生の時は利用していて

170円でよかったのに

いまは高くなっちゃってますからね。



札幌

正直

地下鉄もそんなに儲かっている感じ

いまは札幌ドームも限定的だし


ドニチカ切符が

値上がりするか

いつの日かの廃止になるか

なんかね。

本当に大変だと思う。


市電もね。

また運賃値上げ検討されているのかな?