2024-02-16 「支援金は任意」当然 納税の義務は発生しない!そして少子化対策は大きくしないほうがいい理由 ユウキのつぶやき お疲れ様です。いや今日もちょっと暖かいというね。 でもまたしても岸田さんは寒く残忍な政策をしようとしているマジであり得ないの一言 最初に申し上げる地わたくしも結婚していないしこどももいません。だから反対ばっかり言っていると思われがちですが将来の話を見たうえで反対を申しています わたくしは田舎にいるので少子化とかはより深刻ですがいま積み立てとかそういう動きがあって児童手当を積み立てに充てるとかそういうのもちやほら耳にする 「違うでしょ」児童手当ってお小遣いなの?わたくしは福祉だと思っているので正直該当年齢の要る子ども世帯に全域に支給していることすら意味が分からない。 予期せぬ事態になって生活が困窮している子育て世帯に児童手当は生きるのではないですか? 今回岸田さんが使用としていること正直ありえないことはこちらです。www.asahi.com税金といわず支援金です。 政治家のお偉いさん型は毎日おいしいものを食べて裕福に生活されているのにもかかわらずまた国民からお金を搾取するようです。 まずは政治家の削減が先です。少子高齢化で人口も減っているのに政治家が減らないのはおかしいでしょ・。 財務省がパクった自賠責のお金どうしましたか?ちゃんと返済しましたか? 賃金をあげても別の角度でお金を巻き上げるんじゃ全く意味がないですよね。 第3子ができたら大学無償化とか全く意味がないですよね。これは学習塾関連と政治家何かあるのか?って疑っちゃあいますよ。まぁないでしょうけど 少子化するアジア 家族形成の困難を超えて [ 溝口 由己 ]価格: 6270 円楽天で詳細を見る少子化と女性のライフコース (人口学ライブラリー 19) [ 永瀬 伸子 ]価格: 3520 円楽天で詳細を見る まず無駄が多いのにその無駄を解消しないで支援金という名の税金は明らかに間違っています。 岸田派という派閥解消で調子乗っているのか? そしてわたくしは少子化対策を大きくしないほうがいいと思うのは少子化に目線が言って高齢者福祉がないがしろになってはならない 均等にするべきじゃないですか まずは高齢者医療生活保護制度の仕組み見直し高齢者福祉 障がい者福祉 少子化対策より児童虐待問題の方が深刻だと思う少子化対策をしても産婦人科関係や保育関係は大丈夫なのですか? まずは子どもを産みやすくする巣立て安くする環境を政治家が一団となって開拓するべきです。