2023-11-20 【ユウキの語り部屋 #281】児童手当と少子化は全く別物!むしろ児童手当がないと生活が回らない世帯が増えてきているならば少子化対策はするべきではない「 ユウキのつぶやき ユウキのつぶやき-ユウキの語り部屋 こんにちわ😊今日は天気が良くなったりなんだか不安定な日でしたね。 そうそう朝方地震が全く気付かなかった外にいると揺れを感じないのか震度3も出ていたなんて北海道なので青森めっちゃ近いですし震度4は大きいですから津波起きなくてよかったです。 地震情報 - Yahoo!天気・災害 はい今回は記事タイトルがちょっと長めになってしまいましたが児童手当と少子化問題について なぜかわからないけど支持率あげるためなのか児童手当大学生にも適用するとか まぁわたくしははっきり言ってそれは児童手当ではないと思っています。わたくしは児童手当はせめて15歳未満のこどもを大将にするべきだと思うんです。 理由は中学高卒業までが義務教育だから高校から先は義務教育ではない。選択の自由が与えられるんです。ほとんどは高卒ですがでも高校って通信制も夜間性もあります。工夫をこなせば高卒の資格ってとれる社会なんです。 そして児童手当がないと生活が機能していかないそういう世帯ってまず子どもを新たに作らないそれって少子化対策ですか? やはり少子化対策を考えるのであれば児童福祉を徹底的に強化する正直児童手当ってわたくしからしたら上げる必要あるの?って思う 例外はあります父子家庭 母子家庭という環境の場合です。共働きができていてそういう世帯に給付するのではなく父親あるいは母親が育児も職にも就かなきゃならないそういう世帯を積極的に支援しないといけない そもそも児童手当とか子どもの要る全世帯を対象にすることがそもそも違うと思っていて年収600万以下世帯とか結構限定的に絞って給付していくことが大切だと思う やはりこうした手当を維持するために違うところから税金を徴収するんじゃ正直意味がないと思うんですよね。 岸田政権の信用性が低くなりつつあってインボイス制度も消費税の2重徴収制度とかネットで観たし わたくしは児童手当は低所得の世帯を救うための手段であって全世帯ではないと思っているし児童手当も受け取らないといけない世帯が少子化だからと言ってこどもを2人目 3人目とはならないし 少子化問題って将来にわたっての経済とかいろんな局面で影響を与えてきますがまずそれって日本という国が元気であること安全な国であることが大前提 環境問題もそうですしまずは日本という国をいろんな場面からしっかり整えていかないといけない。 だから早い話ですね。少子化で人口減少しているのだから政治家の数を減らして税金削減に力を入れてください。