お疲れ様です。


今日も一段と感染者が出てしまいました。
本日はバッハ会長が
IOCのバッハ会長が来ているからか
速報が遅かったという。
正直、この記事読んで
北海道のGoTo除外否定 国交相 - Yahoo!ニュース
驚きと悲しみに満ちてしまいました。
北海道知事からの要請を
なんで国交省がって思う。
わたくしはこの北海道の感染拡大は
乾燥した日が続いたこと
寒くなり換気が難しくなったこと
東京など主要都市からの観光客の増加
本来であれば観光客を抑制
これに尽きるかもしれませんが
経済は持たなくなる。
だからと言って
医療体制がどこまで維持できるのか。
そんな科で毎度言いますが
当たり前の感染対策ができているか
ワクチン 薬がない状態
感染抑制をするための手立ては。
今日は北海道で「ステージ4」を相当する。
知事や市長は外出自粛という
経済を選んだらこれは致命的ですが
そんななかで本当に毎度言うのが
感染状況のより具体的な情報
宿泊療養施設の拡張
クラスター対策
クラスター対策
北海道はとりわけ目立っていますよね。
一番心配なのは高齢者施設のクラスター
南区の施設でいうならば
要介護4あるいは5
終末期ケアを行う場合も
例外的に家族を面会に許可して
その家族の誰かが無症状の感染者だったのではないかと
だから政府にしないといけないのは
PCR検査の拡張
そしてキャンペーン内容の見直し
経済を犠牲にしないというなら
せめてそれを納得させる
感染対策をしないといけません。
都道府県に判断を委ねて
はっきり言いますけど
国も税金で賄われていること
忘れないでいただきたい。