y-blog’s room

グルメ YouTube プロレス 社会のことなど幅広く書いています

 

お偉いさんに教えてあげたい言葉「モニタリング」。そして必要とされる効果的な情報開示をしなければダメ

お疲れ様です。

さぁ早速ですが今日は大阪府過去最多の719人。連日のように増えてきていて数字だけ見ると危機感が半端ないです。きっと隣接する兵庫県京都府も吹てくると思います。奈良県も多いみたいです。

大阪府の対応は?大阪府知事は5日、近く「医療非常事態宣言」を出す見通しを示した。また重症病床の使用率が7割を超え、大阪府独自の「大阪府モデル」において赤信号が点灯する基準に達するとの見通しを示した。


f:id:yuujandacalhelz:20210406191635j:plain

https://news.yahoo.co.jp/pages/article/20210102




わたくし本当に本当に不思議で仕方ないことがあるんです。なぜモニタリングをしないのか。もしくは活かさないのか。もう1年以上コロナと生活をしているような感じになっているのに。これだけの経済ダメージの業界も多く出ているのに。そろそろなんで無症状の感染確認がされるのかとかわからないのかなと。インフルエンザとかほかの感染症にはないことですよね。無症状ということはその人は何らかの抗体があるか免疫があるか。そうした情報から薬やワクチンを開発する手掛かりが生まれてくると思うんですよね。日本って先進国なのになんで日本はワクチンが開発できないのか…

いまだに感染確認の数字の出し方も変わらないんですよ。これでどう危機意識が高まりますか?「国民への理解と協力」。その裏で会食してるんですからね。それが世にわたるんだから世も末ですよ。飲食店に重点措置を置いている政府ですが、レストランやカフェでクラスターって起きていますか?ほとんど接待を伴う夜の街です。はっきりしています。レストランで長時間滞在はほとんどないと思います。たとえば2人までの来客制限をお願いするとか。経営しながらでも取れる対策を促すことも大事だと思います。

すべてはモニタリングを怠っているから何も対策ができなく国民も困惑するんです。これから桜満開とかで人増えてしまうんですよ。
「いいですか。」
花見だけでは感染リスクありません。そのあとのどんちゃん騒ぎです。
「いいですか」
飲食店などに行く時間を制限しても宅飲みに切り替えてしまえば感染リスクは一緒です。

モニタリングをちゃんとしていれば連日の感染情報も変わってくると思うんですよね。感染経路非公表じゃはっきり言うと意味ないんです。地域の情報開示も「市名」「町名」「村名」はちゃんと開示しなければ警戒しようにないんです。感染者の名前を開示するわけじゃないんです。要は、国や行政の信頼がないのもある一つの要因だと思います。

モニタリングをしっかりしてそろそろコロナの新情報を教えてください。


モニタリングとは観察し、記録すること