2021-09-22 こども庁が不要だと考える2つの理由 ユウキのつぶやき ユウキのつぶやき-政治・社会 お疲れ様です 自民党総裁選正直誰がいいのかよくわからない野田聖子さんと高市さんはでも岸田案は河野さんは結局誰がやっても変わらないそれが答えですね。 そんな中デジタル庁に次ぎこども庁? とことん組織化したいみたいだけど こども庁が仮にできた場合文科省の役割は何ですか?文科省は教育一本ですからじゃあ厚労省は? こども庁を新設して児童相談所と連携を図るそういう流れになるかと思いますが まずこども庁創設にあたってまた職員増員でしょ?税金いくらかかるの? こどもの心的ケア児童相談所との連携はっきり言って連携できない だったら少子高齢化が進んでいるんだから福祉省を作るべきです 高齢者福祉もこれから児童福祉だけじゃないんです よってこども庁が不要なのは 少子高齢化が進む中、こどもに特化する組織は必要ない 福祉的観点から児童相談所との連携が難しい 子どもをめぐっては児童虐待等の問題が深刻だけどこども庁の組織があって解決するその組織がソリューションになるとははっきり言って思えない そして父子家庭や母子家庭低所得の中の子育て支援策こども庁が独自でする意味ありますか? ただポストを作り組織化したいだけ難の課題も解決できないと思う