こんにちわ。
今日は関東地方で雨が降り続くようです。そこまで強くはならないみたいですが北日本にある高気圧の影響を受け冷え込むようなので風邪をひかないよう十分対策を取ってくださいね。
さぁ今回のお話は
マイナンバー制度
についてです。
国民一人ひとりに番号を割り振り、社会保障や納税に関する情報を一元的に管理する共通番号制度 年金や納税などの個人情報を照合できるようにし、行政手続きの効率化や公正な給付と負担の実現などを目的とする

申請のながれ手続きに必要なもの
交付申請書(記載された申請書IDが必要です)
顔写真の画像データ
郵送で申請する場合
交付申請書(ダウンロードしたものでも可)
顔写真(申請書に貼り付ける)
メリット

☛ 参考URL ☚
www.soumu.go.jp
先日更新しました生活保護制度についても関連してくるんですが、わたくしはマイナンバー制度については賛成の立場です。ただ、キャッシュカードにすることは反対です。国民は国に税金という形で納めているのでそれ以外の財産について国に管理させる筋合いはないと思っているからです。
今は新型っコロナウイルスの影響を受け、とてつもないダメージを負った企業がたくさんあります。政府はそうした企業の救済措置として持続化給付金を創設しました。でも残念ながら不正受給が跡を絶たない。でもマイナンバーをしっかり浸透していたらおそらくこうした不正は防げていたと思います。わたくしは困っている人を助けるのが制度の目的だと思うのでマイナンバーによって管理することは大切になってくると思うのです。
ただし、キャッシュカードにしてしまうとマイナンバーカード1枚の機能性が上がり一見利便性もプラスされるのではないかと思います。が金融機関が管理しづらくなると思うのです。いまはみずほ銀行でトラブルが起きたりしています。キャッシュカードまではする必要ないと思う。
行政手続きなどには超最適だと思います。顔写真付きの身分証明賞としても使えますし。免許証を持っていない人でもすごく便利になってきます。あとは行政が盗難や紛失の際にしっかりサポートと悪用を防げるシステムができるかどうかです。その安心性が確認されないと普及はされていきません。
安倍総理
「あぁ元総理です」(嫌味)
「あぁごめんなさい」
説明責任というのが理解していない方でしたからすべて中途半端にしていきましたよね。安倍親族さんでどんな毛の税金が使われてしまったのだろうかと思うとゾッとします。
マイナンバーが健康保険証の役割を担うのはいいことですよね。やっぱり、健康保険証を単体で持ち歩くことは少ないですし。病院に行くときくらいですからね。
生活保護中厩舎にはマイナンバーカードの申請は義務付けるべきかもしれないですね。マイナンバーがしっかりしていれば不正受給もなくなりますし。財務調査もしやすくなりますから。