2023-02-24 【ユウキの語り部屋 #80】配送業者に対する配慮のシステムづくりが必要 ユウキのつぶやき ユウキのつぶやき-ユウキの語り部屋 こんにちわ今回はほぼイン級的な投稿ですが 今日この記事を発見しよんだ。www.msn.com わたくしも楽天やAmazon その他通販をよく利用するので配達業者の方々にはお世話になっています。 ふるさと御納税とかではよくある食品系とくに冷凍をする食品などは本当に早く配達しちゃいたい業者からするとそうなります。ただいまは共働きだったりなかなか在宅していないこともあると思ういます そんな社会だからこそわたくしは配達業者に対して配達の負担を軽減させる士国が必要だと思う。 正直簡単だと思います。通販サイトに配達日時 時間を記入これを必須にするだけです。 田舎だと業者の運転手が配達先に連絡するということもできますがすごく労働負担になるので わたくしでもここで1つのビジネスモデルができちゃって 配達物預かり所ですね。名前はたくさん考えればいいのですが配達業者から配達品を預かるそしてその配達物1つ当たりの単価をお客様からお預かり代金としていただくいわゆる手数料ビジネスですね。 1つの商品あたり500円で代償によりますがまぁ詳しくは言いませんけど やだどっちにしても正直この記事にある配達員の方をかばうつもりはないですが人手不足が配達業界でも起きている。そして配達物1つ当たりの単価もおそらくある中で精神的にも不在はあると思いますなので配達先にも配達業者に対しての負担軽減のための協力姿勢は大切になってくると思いますね 個人事業主1年目の強化書 [ 天田 幸宏 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る